終了
いつも同じ壁にぶつかってしまうのはなぜ?
自分につながり直すための「メンタルモデル」クラス
2020 年 04 月 25 日(土) 〜 1回
終了
こんにちは!グリーンズの学校の大智です。グリーンズ社内のチームビルディングでも実施して好評だった「メンタルモデル*」のプログラムを、満を持してグリーンズの学校でも開催します!
この社会状況だからこそ、今の自分とつながり直し、人生を深く見つめ直す機会として、この「メンタルモデル*」のプログラムを受けてほしいと思い企画しました。
*「メンタルモデル」は、合同会社CCC 代表の由佐美加子さんが、様々な組織開発の知見と経験をベースに開発した「個人と組織の意識進化」のアプローチです。
クラスの内容
「“あれもこれもやりたい!” と仕事もプライベートもアクティブに動いているけど、なんか満たされない…」
「分かっちゃいるんだけど、人をうまく頼れなくて、いつも一人でタスクを抱えてしまう…」
「良かれと思って尽くしてるのに、相手から期待した反応が返ってこなくて、疲れてしまうことが多い」
このように “望んでいるわけではないんだけど、いつもこうなってしまう” という、あなたの人生の “お決まりのパターン” はありませんか?
自覚的であれ、無自覚であれ、人間は誰もが特有の “行動と体験のパターン” を持っています。その元になっているのが、クラスのタイトルにもある「メンタルモデル」。
このクラスでは…
・自分が繰り返している「行動と体験のパターン」にどんなものがあるのか?
・それを生み出している「メンタルモデル」(無自覚な信念)は何か?
・自分は本当はどんな人生を生きたいのか?
といったテーマで、自分の人生を深く見つめ直す時間を、あなたと一緒につくっていきます。
2020年4月、外側の様々な状況が揺らぐ今だからこそ、いつも以上に自分の内側を見つめ、本当に生きたい人生を思い出すキッカケにしてみませんか?
クラスを受講すると得られる成果(スキル・考え方)
・自分が無自覚に繰り返してしまっている「行動と体験のパターン」を理解する
・そのパターンを生み出している「メンタルモデル」の構造を理解する
・自分の「メンタルモデル」とその奥にある「願い」に触れる
・「メンタルモデル」の 4 つの傾向性を掴む
・「メンタルモデル」の紐解いていくプロセスを体験する
こんな方にオススメです
・自分の心の動きに寄り添えるようになりたい方
・自分の人生に変化を起こしたい方
・コーチングやカウンセリングを提供していて、メンタルモデルのアプローチを役立てたい方
講師
1988年島根県生まれ。バングラデシュのNGO、Google などで、テクノロジーを通じた社会課題の解決に情熱を注ぐ。その経験から「この世界の在りようは、わたしたち一人ひとりの意識の在りようとつながっている」と気づき、内的世界の探究を開始。
現在はファシリテーターとして独立し、企業の組織開発や個人の内的変容の伴走を行っている。とにもかくにも、スパイスカレーが大好き。
メンタルモデルについて
「メンタルモデル」は、合同会社CCC 代表の由佐美加子さんが、様々な組織開発の知見と経験をベースに独自開発した「個人と組織の意識進化」のアプローチです。
三好さんは、由佐さんの元でこの「メンタルモデル」を学びながら探求し、現在共に「メンタルモデル」探求の連続講座を構築・ファシリテーションをしています。
・講座参加前に「メンタルモデル」について予習したい方は、三好さん執筆の [図解] メンタルモデルの分かりやすい話:氷山の先っちょをつついても現実はビクともしないワケ の冒頭だけでもぜひご覧ください!
・メンタルモデルを体系的に学び、自己革新をもたらすための連続講座:Journey to the Source(JTS)
・由佐美加子さんによるメンタルモデルの書籍:「ザ・メンタルモデル」
開催概要
日時
4月25日(土)15:00~18:00
当日のタイムライン
14:50:開場
15:00:本編スタート
メンタルモデルについての解説と自己理解のためのワーク
16:40 :メンタルモデルの傾向性 4 タイプの紹介とグループワーク
18:00 :終了
必要な持ち物
筆記用具
オンライン開催
無料オンライン会議ツールの「zoom」を使用します
参加の仕方:
時間になったらpeatixからZoomのURLをご案内します。
Zoom利用が初めての方へ(準備するもの):
・ソフトのダウンロード
こちらのURLより使用するデバイスに合わせてダウンロードと、
アカウント登録を事前にしておくようにお願いします。(スマホでもPCでも) https://zoom.us/download
・WiFi環境推奨
・PC、タブレット端末推奨
・マイク付きイヤホン(マイク付きイヤホンを使うと聞き取りやすいし、話しやすいです)
参加費
一般:5,000円
ピープル割:3,800円(先着15名)
※ピープル割は、greenz.jpを寄付でサポートしてくださる読者限定です。まだの方もこれ機にぜひ◎ →グリーンズの寄付読者制度「greenz people」
定員
30名
※最低開催人数は10名。申し込みは先着順です。
最低開催人数に満たず中止の場合は2日前までにご連絡いたします。
申し込み方法
下記「申し込む」ボタンをクリックしてお申し込み後、決済をお済ませいただきましたら、正式受付となります。
※決済はVISA、MASTER、JCB、AMEX、Paypal、コンビニ/ATMが利用可能です。
※キャンセルについて
決済後〜開講1週間前までは全額返金、開講まで1週間以降のキャンセルは返金なしとなりますのでご了承ください。
※確認・開講のご案内メールが、迷惑メールに振分けられてしまうケースが多発しています。 迷惑メールフォルダをご確認いただくか、または greenzjp[at]gmail.com、school[at]greenz.jpからメールを受け取れるよう、受信設定をお願いいたします。
※企業や法人研修でのご参加の場合は、決済サイトより領収書発行が可能です。詳しくはこちら
申し込み締切
4月23日(木)23:50
※定員に達し次第、受付を停止します。お早めにお申込み下さい。
みなさんのお申込みをお待ちしています!
ご質問がある方は、school @ greenz.jp まで!
※グリーンズの学校【よくある質問】まとめました!こちらをご確認ください