終了

自由なのに成果が出る

未来のチームの作り方教室

2020 年 02 月 18 日(火) 〜

終了

こんにちは、今回の「未来チームのつくり方」教室」の講師を務める藤村です。普段は、サイボウズ株式会社で、自社メディア「サイボウズ式」の編集長を務めています。

サイボウズは、「チームワーク溢れる社会を創る」をビジョンに、理想への共感や多様な個性を生かす、公明正大、自立と議論といった価値観をチーム作りにおいて大切にしてきました。僕自身、チームを作る立場として、メンバー個人個人の多様な個性を尊重し、それぞれが自立した状態で自由に働き、チームで成果を生み出すことを理想としてきました。少し先の「未来のチーム」のあり方を模索してきたともいえます。

チームの個人個人が自立して、自由に働き、それでもチームとして成果が出る。これは一見難しいことかもしれません。ですが、チームで働くことは、一人では到底なしえなかった大きな理想を実現する可能性に秘めているのです。

最近は、VUCAの時代と言われます。Volatility(変動性・不安定さ)、Uncertainty(不確実性・不確定さ)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性・不明確さ)を伴った現状において、「こうすれば成果が出る」という勝ちパターンは、すぐに過去のものとなってしまいがちです。そして今、社会の流れに呼応するように、みなさんの会社でも、副業解禁や多様な働き方の推進など、さまざまな変化が訪れているはずです。

このような不確実性の高い今においては、「チームのみんなの多様な個性を尊重して、変化し続けるチーム」が求められていると僕自身は実感します。過去の成功体験にすがりつかずに、常により良いチームのあり方を探求し続ける。そんなスタンスが求められているのではないでしょうか。

この教室では、「みんなが自由に働いて、成果も出るチーム」をつくるためのきっかけを、すでに挑戦しているチームの方から学べます。

 

このクラスで得られること

・これから求められる「みんなが自立して働いて、チームで成果を出す」ための考え方
・「自分のありのまま」のリーダーシップを、チームで発揮するための方法
・自由で成果を出すチームに必要な、オンライン・オフラインの情報共有
・チームの土台となる「情報のオープン化」と「仕組み」の作り方
・これからのリーダー・マネージャーのあり方

 

こんな人にオススメ

・これからのリーダーやマネージャーに求められるチーム作りを知りたい人
・未来のチーム作りを、実際に職場やチームに取り入れたい人
・チーム作りがなんだかうまくいかないなぁと悩んでいる人
・コミュニティのような新しいチーム作りを、会社や組織に取り入れたいと思っている人
・ヒエラルキーのチームではなく、フラットで自律分散したチームに関心のある人
・書籍「未来のチームの作り方」の内容に共感いただいている人

 

こんな経験ありませんか?

・「チームの目標をみんなが忘れてしまう」
・「気をつかってしまい、なかなか相談できない」
・「新メンバーが、スムーズになじめない」
・「会議での発言がかたよってしまう」
・「メンバーからアイデアが出てこない」

こんなことでお悩みのリーダーやマネージャーの方も、いらっしゃるのではないでしょうか。実は、僕自身がそうでした。

初めてプロジェクトリーダーやマネージャーになった時に、僕自身が感じ続けた課題感だったのです。また、僕自身が「普通の人」だという自覚があり、とんでもなく大きな理想を掲げ、チームのみんなを引っ張っていくというリーダーシップを発揮するのは難しいなと感じていたのです。

100人100通りの働き方を目指す会社でリーダーになった僕が、葛藤の末に出したのは「強いリーダーシップを発揮すること」ではなく「みんなが自由に働ける仕組みを作ること」でした。

そのために僕がやったのは、チームのみんなとコミュニケーションを増やすこと。働く場所と時間が異なるメンバーの多様さは、チームの武器になると考えること。自分がこれまで得てきたノウハウをツールで共有し、暗黙知を形式値に変えていくこと。楽しさ重視で成果を出すための仕組みづくりをすること、でした。

結果として、大ヒットする企画をみんなで作り上げることができたり、サイボウズ式はオウンドメディアの成功例として紹介されたりすることができました。また、リーダーには不向きだと思っていた僕でも、リーダーシップを発揮したり、マネジメントができると実感しました。

「チームプレイは、おもしろい。このおもしろさは、くせになる。」

このエッセンスをまとめた本「未来のチームの作り方」を読んだほぼ日の糸井重里さんにいただいた言葉です。楽しく働いて、成果が出るチーム作りを、みんなで実践していきましょう。

 

 

カリキュラム

 

クラス構成

第1回:「未来のチームの作り方」の概要を知ろう
本のエッセンスを講義形式でお伝えします

第2回:「未来のチームに求められる価値観」
仲間から信頼されるための条件とは

第3回:「自由な働き方とチームワーク、変わるチームの常識」

第4回:「未来のチームに必要な、情報のオープン化と仕組み化」
オンラインの情報共有が、新たな価値を生む

第5回:「会社の外の人と、未来のチームを作る」

第6回:「未来のチームの作り方」の学びの振り返り/クロージング

 

 

プロフィール

講師プロフィール

藤村 能光
(サイボウズ式編集長)

ウェブメディアの編集記者などを務め、サイボウズ株式会社に入社。製品マーケティング担当とともにオウンドメディア「サイボウズ式」の立ち上げにかかわり、2015年から編集長を務める。メディア運営や編集部のチームビルディングに関する講演や勉強会への登壇も多数。複業としてタオルブランド「IKEUCHI ORGANIC」のオウンドメディア運営支援に携わる。Wasei Salon所属。著書に『未来のチームの作り方』がある

《働きやすさ》を考える メディアが自ら実践する「未来のチーム」の作り方 | 藤村能光「サイボウズ式」編集長 |本 | 通販 | Amazon

Twitter: https://twitter.com/saicolobe

 

 

ゲストプロフィール

 

篠田真貴子

慶應義塾大学経済学部卒、米ペンシルバニア大ウォートン校MBA、ジョンズ・ホプキンス大国際関係論修士。日本長期信用銀行、マッキンゼー、ノバルティス、ネスレを経て、2008年10月に(株)ほぼ日(旧・東京糸井重里事務所)に入社。2008 年 12 月より 2018 年 11 月まで同社取締役CFO。現在は、充電中。「ALLIANCE アライアンス―――人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用」監訳。

 

 

中村 真広
(株式会社ツクルバ 代表取締役 CCO)

1984年千葉県生まれ。東京工業大学大学院建築学専攻修了。建築家 塚本由晴氏のもとで学ぶ。不動産デベロッパーの株式会社コスモスイニシアに新卒入社、その後ミュージアムデザイン事務所にて、デジタルデバイスを活用したミュージアム展示や企画展などの空間プロデュースを経験。環境系NPOを経て、2011年8月に株式会社ツクルバを共同創業。代表取締役CCOに就任。デザイン・ビジネス・テクノロジーを掛け合わせた場のデザインを行っている。

Twitter: https://twitter.com/maa20XX

 

鳥井 弘文
(株式会社Wasei 代表取締役社長)

北海道・函館市生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。大学卒業後、中国・北京へ渡り日系ITベンチャー企業に勤務し、中国版Twitterと呼ばれる微博(ウェイボー)を中心とした日本企業の中国国内PRに携わる。帰国後は、新しい時代の生き方やライフスタイルを提案するブログ「隠居系男子」を運営開始。半年で月間25万PVを達成し、現在はBLOGOSとhttp://Fashionsnap.comにも転載中。2014年9月に起業し株式会社Waseiを設立。主要事業として2015年1月1日、これからの暮らしを考えるウェブメディア「灯台もと暮らし」を運営開始。「SUSONO」や「Wasei Salon」といったオンラインコミュニティの運営や、企業やメーカーのオウンドメディア運営も手がけている。

Twitter: https://twitter.com/hirofumi21

 

植原正太郎(うえはらしょうたろう)
(NPO法人グリーンズ COO/事業統括理事)

1988年4月仙台生まれ。慶應義塾大学理工学部卒。新卒でSNSマーケティング会社に入社。2014年10月よりWEBマガジン「greenz.jp」を運営するNPO法人グリーンズにスタッフとして参画。2018年4月より理事に就任し、健やかな事業と組織づくりに励む。本業の傍ら、都会のど真ん中に畑をつくる「URBAN FARMERS CLUB」も展開中。循環型社会やサステナビリティについて勉強中。一児の父。

Twitter: https://twitter.com/little_shotaro

 

 

コーディネータープロフィール

 

長田 涼
(Wasei Salonコミュニティマネージャー / コミュニティフリーランス)

スポーツ大学を卒業後、ユニクロ→スポーツイベント会社→IT企業を経て、2018年にコミュニティフリーランスとして独立。これからの働くを考えるオンラインサロン「Wasei Salon」、卓球複合型施設「T4 TOKYO」、コミュニティ型まちづくり「渋谷をつなげる30人」のコミュニティマネージャーを務める。また、コミュニティポイント「mint」、NPO法人グリーンズ のコミュニティ事業にも関わっている。その他、コミュニティメディアの運営、コミュニティコンサル、コミュニティイベントなど、コミュニティを生業として活動中。また、フレスコボール日本代表選手としても活動している。

Twitter: https://twitter.com/SsfRn

 

内藤千裕

1997年生まれ。新潟県燕市出身。新卒で株式会社アスノオトと、NPO法人グリーンズで働く「パラレルワーカー」。既存の学びのあり方に違和感を持ち、大学では教育学を専攻。学校のように閉じた学びの場ではなく、様々な人がつながる「開かれた学びの場」をつくることが夢。現在はアスノオトでは「さとのば大学」や「しごとバー神田」、オンラインサロン「ないものはないラボ」の運営に携わる。グリーンズでは「グリーンズの学校」やグリーンズ出版の運営に携わる。

Twitter: https://twitter.com/soymaru_0102

 

 

開催概要

日時

第1回  2月18日(火)19:30~21:30
第2回  3月3日(火)19:30~21:30
第3回  3月17日(火)19:30~21:30
第4回  3月27日(金)19:30~21:30
第5回  4月14日(火)19:30~21:30
第6回  4月28日(火)19:30~21:30

 

場所
co-ba恵比寿
東京都渋谷区恵比寿西一丁目33番6号 JP noie 恵比寿西 1F イベントスペース
※今回は、co-ba恵比寿さんから会場協力をいただいております!

 

参加費

一般  38,000円
オンライン参加 10,000円
チーム参加(3名) 100,000円
U25割  19,000円
Wasei Salon・サイボウズ・greenz people割 34,000円

オンライン参加は、同じ時間に生配信される動画の視聴が可能です。全国どこからでもご参加いただけます。講義後の質問は受け付けますが、ワークショップにはご参加いただけないので、ご了承ください。
チーム参加は、同じ会社・コミュニティなどの同じチームの方同士で受講していただいた場合、3名でこの金額になります。代表者一名が申し込みのうえ、他2名も無料チケットからお申込み・個人情報の入力をお願いいたします。
wasei salon割は、これからの働くを考えるオンラインサロン「Wasei Salon」のメンバー限定プランです。
U25割は、25歳以下の方に適用されます。先着5名。
greenz people割は、greenz.jpを寄付でサポートしてくださる読者限定です。まだの方もこれ機にぜひ◎ 先着2名まで。→グリーンズの寄付読者制度「greenz people

 

定員
40名
※最低開講人数は20名です。
※申し込みは先着順です。
※開講の決定は初回授業の1週間前までにご連絡いたします。

 

申し込み方法
下記「申し込む」ボタンをクリックしてお申し込み後、決済をお済ませいただきましたら、正式受付となります。
※決済はVISA、MASTER、JCB、AMEX、Paypal、コンビニ/ATMが利用可能です。
※キャンセルについて
決済後〜開講1週間前までは全額返金、開講まで1週間以降のキャンセルは返金なしとなりますのでご了承ください。
※確認・開講のご案内メールが、迷惑メールに振分けられてしまうケースが多発しています。 迷惑メールフォルダをご確認いただくか、または greenzjp[at]gmail.com、school[at]greenz.jpからメールを受け取れるよう、受信設定をお願いいたします。
※企業や法人研修でのご参加の場合は、決済サイトより領収書発行が可能です。詳しくはこちら

 

申し込み締切
2月9日(日)23:00
※定員に達し次第、受付を停止します。お早めにお申込み下さい。

 

事前課題
本クラスは、藤村能光氏の著書『未来のチームの作り方クラス』を教科書として使用し、一章ごとにひとつの講義を対応させて進めていくので、事前に本の購入をお願いいたします。事前にお読みいただき、初回講義にご参加ください。

本のご購入はこちら

 

欠席時の補講について

動画と当日のスライドを共有します

 

 

みなさんのお申込みをお待ちしています!
ご質問がある方は、school @ greenz.jp まで!
※グリーンズの学校【よくある質問】まとめました!こちらをご確認ください