終了
ほしい未来をつくるには、伝える方法も学ばなきゃ! greenz.jp副編集長があなたの考えや思いの伝え方を教えるゼミ
「グリーンズ作文の学校」
2017 年 07 月 08 日(土) 〜 全6回
終了
あなた自身が今展開している、面白いマイ・プロジェクト。
あなたの街で今起きている、面白いまちづくり事例。
あなたが共感して入社した会社の取り組みやビジョン。
もっと多くの人々に伝えて知ってもらいたい。
仲間を増やし、巻き込むために魅力を伝えたい。
だけど、そのためにはどうやって文章にしていけばいいのだろう。
そんな悩みをお持ちの方にオススメのクラスが、月間30万人が訪れるgreenz.jpの副編集長スズキコウタによる「グリーンズ作文の学校」。
greenz.jpに掲載する全記事の校正に関わる副編集長が講師を勤める本クラスは、これまで1DAYクラスを東京・大阪で開講、毎回すぐに満員御礼の人気ぶりです。この度満を持して東京にてゼミクラスがキックオフになります!
あなたの「伝えたい!」を形に。
はじめまして、こんにちは! greenz.jp副編集長のスズキコウタです。この度、僕とgreenz.jp編集部のメンバーが作文技術を教える全6回のクラスを開講することになりました。
僕は、もともと編集者を志していたわけでもありません。
そして、どこか学校などで編集・執筆技術を学んだこともありません。
なので、僕が作文技術を教えるだなんて、少しおこがましい話ではあります。
しかし2013年にgreenz.jp編集部に参加して以降、大先輩である鈴木菜央編集長・兼松佳宏元編集長の指導を仰ぎながら、かつ自分自身でトライ&エラーを重ねてきたことで、僕なりの書き方や企画のつくり方が見えてきました。
これまで、僕のトライ&エラーをgreenz.jpライターインターンに伝授する活動を3年間つづけてきました。その中で気づいたのが、いい文章の書き方を知りたい、企画書を上手く書けるようになりたいというニーズが非常に多いことでした。
そこで今回は、スキル習得に特化したゼミクラスを開講し、「書くこと」「伝えること」を僕も一緒に考え学びたいという思いで「作文の学校」をキックオフします。
ライターを志している方だけでなく、ブログをもっと広げていきたい、多くの人に読んでもらいたい方、自分のウェブサイトに掲載する文章をブラッシュアップしたい方、会社に提出する企画書のクオリティを上げたい方にもオススメしたい自信のクラス。ぜひみなさんで、「伝えたい!」を形にする時間を楽しみましょう。
伝え方を学ばないと活動は広がらない。
これはマイプロを広げるためのクラスでもある。
新しい社会をつくりたい
新しい価値観を提案したい
という思いで、NPOやベンチャーやマイプロを立ち上げたり、そういう団体・企業に属している方に僕は多く出会います。
そんな彼らの奮闘する様子を見ていて僕が思うのは、
クリエイティブになる方法やマネタイズも大事だけど、自分の考えをどのように表現し波及させていくか、試行錯誤でやっちゃってない?
ということです。
伝え方や表現の仕方をちゃんと学べば、もっと飛躍できるのに‥‥‥もったいない! という歯がゆさを感じます。(上から目線ですみません)
だからこそ「作文の学校」は、ライターや編集者を志す方だけの居場所にはしません。執筆や編集スキルを職能として身につけるだけでなく、社会を前進させる人びとをエンパワーできればと思っています。
そんな思いもあって、昨今、ライタースクールや編集者スクールが増えている中で、今回の僕のスクールはスキル習得を重要視したプログラムデザインをすることで、すぐに学んだことを現場で実験できるようにしました。
「自分は何者か?」「何を伝えたいのか?」を深堀りしていくような編集プログラムも必要です。しかし、すでに社会に伝えたいものを抱えている人には、すぐに実験できるスキルの習得に特化したゼミクラスこそが必要なのだと確信しています。
(講師と受講生という関係でなく、僕らもみなさんから学びたいと思っています。垣根を取っ払い、お互いフラットな関係で楽しめる学びの場になるといいですね!)
ゲスト講師陣も登場!
「作文の学校」のゼミクラスは、僕だけでなく、greenz.jpライターで外媒体で編集者として活動している向晴香さんも共に全6回の講師をつとめます。さらに、期間中に何度か、greenz.jp全ライターの中でもトップクラスの実力をもつシニアライターさんも、ゲスト講師として登場することも決定!
そんな僕以外の心強い講師陣を迎えて展開するプログラムを、具体的に紹介しましょう。
クラスは全回、土曜の午後に基本2時間ずつ行います。「会社、定時で出てるかな?」という心配はなく、ゆっくり原宿のgreenz.jpオフィスへお越しください。
第1回:オリエンテーション POTLUCK
「作文の学校」や「greenz.jp」のそもそもについて教える座学のほか、期間中クラスをともにする参加者同士のアイスブレイクにたっぷり時間を使います。持ち込みの軽食やお茶を囲みながら、みなさんがクラスに参加することで何を身に着けたいのか、ほしい未来は何なのか、じっくり話しましょう。
第2回:情報整理してみんなで書いてみよう!
まずテンプレートへの穴埋めをしながら、企画書の書き方、情報を整理し自分の中で深めるメソッド、そして記事の書き方を実践的にワークショップ形式で学んでいきます。
第3回:校正を受けてみよう!
みなさんのアウトプットに、編集者として講師陣が校正をしフィードバック。それを受けて、どのように原稿をブラッシュアップしていけるか、グループワークで学びます。この日は、greenz.jpの記事ができるまでのドキュメント、そして「greenz.jpらしさ」をどのようにつくっているのかを教える座学の時間も予定。
第4回:見出しとタイトルをつけてみよう
ここからは、後半戦! テンプレートベースで原稿を書くことに慣れてきていると思うので、その原稿にどんなタイトルや見出し、画像をつけていけば、より拡散訴求のポテンシャルが上がるのか、ゲスト講師の丸原孝紀さんも交えて一緒に考える時間とします。
第5回:書き手という仕事を知る
greenz.jpでもトップクラスのキャリアとスキルを持つシニアライターをゲスト講師として迎えます。彼・彼女たちへのインタビュー挑戦を通して、「書き手」という仕事を知る貴重な時間になれば!
第6回:学びの棚卸しヒアリング
全員でこれまでの学びを棚卸しし、今後のアクションを可視化します。
卒業後のサポート
今回のクラスでは、PDFでつくられたオリジナル教材を講師陣より配布するほか、Facebookグループに拠点を置いて、宿題の提出や授業外のコミュニケーションも、講師・受講生の隔たりなくできるように準備!
そして受講後のみなさんの挑戦も、サポートします。受講終了後、1度に限りますが、みなさんが自由に書いた記事・コラム・広報文などの原稿をスズキコウタが校正するサービスを提供! 優秀作品は、greenz.jpに掲載されるかも!?
それでは、大勢のみなさんに教室でお会いすることを楽しみにお待ちしてます。
当クラスについて
講師
スズキコウタ
greenz.jp副編集長。1985年生まれ。
greenz.jpの記事企画・マネージメントの責任者をつとめる一方、ライターインターンを数多く育成。現在は、自らのビジョンを表現し波及させていける人びとを育成するため、「作文の学校」の講師をつとめる。「2kai Productions」のメンバーとして、ミュージシャン・選曲家としても活動中。
向晴香(むかい・はるか)
1993年石川県生まれ三重県育ち。大学時代にgreenz.jpライターインターンを経て、greenzライターに。卒業後はライター・翻訳活動と並行して、英語学習メディア「RareJob English Lab」の編集を担当。好きなものはラジオとアメリカのスタンドアップコメディ、会社帰りの本屋。
・バスは3時間に1本、最終は19時台。そんな地域で育った私が「CIVIC TECH FORUM 2017」で感じた、”これからの公共交通”への期待
・狛江市で開かれた野外フェス「Tamagawa River Festival」で思いっきり遊んだら、河川敷のあるべき姿が見えてきた
・違反者には300ドルの罰金が科されます。世界屈指のIT都市、サンフランシスコの公園に突然設置された「テクノロジー禁止」標識
ゲスト講師
丸原孝紀(まるはら・たかのり)
1976年京都生まれ。greenz.jpシニアライター。コピーライター(東京コピーライターズクラブ会員)。企業に社会貢献型のコミュニケーションを提案するとともに、NGO/NPOのクリエイティブを積極的にサポートしている。社会課題を解決するアイデアを提案するプランニング・ユニット「POZI」のプランナーとしても活動中。
・「わたしのおっぱい画像、いますぐシェアして!」SNSの検閲を逆手に取った、「ルール違反」の乳がん啓発キャンペーン
・「こんな顔になってもファンのままでいてくれる?」超人気サッカー選手が炎上覚悟のSNS投稿で、知的障害者のオリンピックを超満員に!
・電気をつくるだけじゃない! 太陽光発電の収入で「幻の在来種大豆」を育て、「幸せ実感日本一」をめざす熊本県水増集落
greenz.jpでヒット記事を連発している方々が、さらに2〜3名ほど登場する予定。追って発表するので、乞うご期待!
卒業後のサポート(希望者のみ)
・授業での学びとグループで書いた経験を活かし、あなたが書きたいことをひとりで書いてみよう!
・1度だけ、講師がみなさんの原稿を校正するスペシャルサービス!(各々のブログ等での活用も大歓迎!)
・優秀作は、greenz.jpに掲載されるかも?
こんな人にオススメ!
・ブログのクオリティを上げたい人
・NPOや株式会社の広報として、日々対外的に文章を書く機会がある人(=自分たちのビジョンを、もっとうまく伝えたいという人)
・ライターになりたい人
こんなことが学べるよ!
・自分が伝えたいことと向き合い、可視化する機会と時間と方法
・原稿を書き始める前に、情報をリサーチし整理するテクニック
・執筆スキル
みなさんのお申込みをお待ちしています! ご質問がある方は、school[at]greenz.jp まで!
※グリーンズの学校【よくある質問】まとめました!まずはこちらをご確認ください
【スタッフ】
◎ 講師
スズキコウタ1(greenz.jp副編集長)
greenz.jp 副編集長 1985年生まれ。greenz.jpの記事企画・マネージメントの責任者をつとめる一方、ライターインターンを数多く育成。現在は、自らのビジョンを表現し波及させていける人びとを育成するため、「作文の学校」の講師をつとめる。「2kai Productions」のメンバーとして、ミュージシャン・選曲家としても活動中。 スズキコウタが最近、企画・編集を担当した主な記事 実に年間約80万トン、100年以上! 海外からゴミを大量に輸入し続けるスウェーデン。その驚きの使い道って? / 報道を完成させるのは、読者であるあなたの”貢献”。オランダの新興メディア「De Correspondent」に聞く、ジャーナリズムの未来(前編) / 「頑張れ!」は時に人を追い込む? greenz.jp 副編集長のコラム「僕らが勇気づけられる魔法の言葉って?」
- 【日時】
◎ゼミ前半
第1回 7/8(土)14:00 – 18:00
第2回 7/22(土)14:00 – 16:00
第3回 8/5(土)14:00 – 16:00◎サブゼミ
飲み会 8/19(土)(希望者のみの任意参加制)◎ゼミ後半
第4回 9/2(土)14:00 – 16:00
第5回 9/16(土)14:00 – 16:00
第6回 9/23(土)14:00 – 16:00
(卒業後、希望者のみ寄稿執筆チャレンジ可能。その他、参加作品すべてに一度だけ講師の原稿校正サービスもあり)- 【会場】
greenz harajuku(東京都渋谷区神宮前2-19-5 アズマビル1階)
銀座線外苑前駅 3番出口より徒歩6分 / JR原宿駅 竹下通り口より徒歩8分- 【参加費】
一般 36000円(6名)
people割 32000円(2名)
学割/遠方割 30000円(4名)*それぞれ2名
1DAY受講者割 32000円
※参加費には、受講後の校正サポート、自作教材のオンライン共有も含まれます。※ピープル割は、greenz.jpを寄付でサポートしてくださる読者限定です。まだの方もこれ機にぜひ◎ 先着2名まで。→グリーンズの寄付読者制度「greenz people」
※学生/遠方割はあわせて先着2名まで。遠方割の対象は「現在、関東4都県(東京/神奈川/千葉/埼玉)以外にお住まいの方」です。
- 【定員】
15名
※最低開講人数は6名。申し込みは先着順です。開講の決定は初回授業の1週間前までにご連絡いたします。- 【申し込み方法】
下記「申し込む」ボタンをクリックしてお申し込み後、決済をお済ませいただきましたら、正式受付となります。
※決済はVISA、MASTER、JCB、AMEX、Paypal、コンビニ/ATMが利用可能です。※キャンセルについて
決済後〜開講1週間前までは全額返金、開講まで1週間以降のキャンセルは返金なしとなりますのでご了承ください。
※決済はVISA、MASTER、JCB、AMEX、Paypal、コンビニ/ATMが利用可能です。
※確認・開講のご案内メールが、迷惑メールに振分けられてしまうケースが多発しています。 迷惑メールフォルダをご確認いただくか、または greenzjp[at]gmail.com、school[at]greenz.jpからメールを受け取れるよう、受信設定をお願いいたします。- 【申し込み締切】
7月1日(土)22:00
※定員に達し次第、受付を停止します。お早めにお申込み下さい。