終了
自分も相手も「ちょうどよい」これからの家族のあり方をつくりませんか?
ファミリーデザインクラス
2018 年 09 月 08 日(土) 〜 3回
終了
みなさんは、“家族”と聞いてどんなイメージを持ちますか?
子どもがいて、お母さんとお父さんがいる。人によっては、おじいちゃん、おばあちゃんがいて、犬や猫などペットがいて…など。多くの人たちが、ご自身の育ってきた家族のイメージを持つことが多いのではないでしょうか。
「いつかは結婚をして子ども欲しい。でも、自分らしい家族・パートナーシップってなんだろう?」
「〇〇ちゃんのお母さん・お父さんというような肩書ではなく、私・僕としてどう生きるかから家族のあり方を考えたい」
「子どもがいないけれど、子どもが欲しい、育てたい」
「家族に干渉され、自分のチャレンジや自由な精神が邪魔されてしまう」
「家族に求めていた協力や理解が得られない」
そんなふうに“家族”を見つめなおしたい、一歩踏みとどまって考えたいという方に向けて、今までの“家族像”ではなく、広域な意味で“家族”をとらえ、自分にとっての家族をつくる『ファミリーデザイン』クラスを開催します。
【このクラスで得られること】
・自分自身が大切にしたいこと、軸が明確になるヒントが得られる
・家族についてや、産前産後の知識がインプットできる
・自分にとって必要なパートナーシップ、家族のありかたを模索できる
・生涯つきあえる“家族”ができる
***
はじめまして!ファミリーデザインスラスのファシリテーターをさせていただく杉本綾弓です。なぜ『ファミリーデザイン』のクラスをつくったかというと、私自身の産後経験からなんです。多量出血で命がけの出産を経て、一歩も歩けない状況に。ホルモンバランスも崩れ、心身ともにボロボロの状態に。産前に描いていた「赤ちゃんとの幸せな暮らし」とは全く違って、夫は仕事で忙しいし、子どもと私の2人きりの生活の中、子どもの命を守る責任感と息苦しさとで、今考えると産後うつ状態になっていました。
その体験を通して、妊娠~子育て、男女の違いなど情報を知っておくということ、パートナーとの関係性を考えておくこと、家族の問題を自分たちだけではなく、他人とつながり助けてもらう大切さに気が付き、このようなことを色々な人達に知ってもらいたいと考えたことが始まりです。
***
私の場合、産前産後に家族というものを見つめなおす機会がありましたが、この『ファミリーデザイン』クラスは、ママやパートナーがいる方だけのためだけのものではありません。子どもがいても、必ずしも全て自分でやらなくてはいけないわけじゃないし、子どもがいなくても、うめなくても、こどもを育てることはできる。結婚をしても、しなくてもどちらもあなたの選択。
女、男、お母さん、お父さん、子どもがいるから、いないから「こうあるべき」ではなくて、肩書ではなく「私・僕・私たちにとっての“家族”とはこういうことだ(そしてそれは変化していい)」をつくるクラスです。だから年齢・結婚、子どもの有無、性別関係なく、どんな方でも参加していただきたいと考えています。
いま、あたらめて家族というものを見つめなおして、自分らしい家族を一緒にデザインしてみませんか?あなたのストーリーをぜひ教えてください。参加してみたいけれど、少し話を聞いてみたいというあなたに向けて、イベントを事前の説明会もしますので参加してみてくださいね。
【スクールについて】
- カリキュラム
DAY1:自分にとっての心地よいライフスタイルと家族のありかた
DAY2:パートナーシップで望むこと、与えられること
DAY3:これからの家族の幸せってなんだろう?
※卒業後もサポートし合える関係性・コミュニティを構築します。
- 開催日程(全3回)
9/8(土)13:00-16:00
10/6(土)13:00-16:00
11/10(土)13:00-16:00
※対話を大切にしたいクラスになりますのでお子さまの同席は
ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
- 会場
アトリエasobi基地/東京ガレージ
東京都荒川区東日暮里3-30-9
<電車利用の場合>
三河島駅 徒歩6分
日暮里駅/西日暮里駅 徒歩13分
<バス利用の場合>
①錦糸町駅〜日暮里駅行き(都08)
②亀戸駅〜日暮里駅行き(里22)
③足立梅田町〜浅草寿町行き(草41)
東日暮里3丁目にて下車 徒歩2分
- 参加費
一般(全3回) ¥35,000円
ファミリー割(全3回 / 二人分)¥63,000(*)
学生割(全3回) ¥17,500(*)
遠方割(全3回) ¥30,000(*)
greenz people割(全3回) ¥31,500(*)
※ファミリー割は先着2組、学生割/遠方割はそれぞれ先着1名まで。遠方割の対象は「現在、関東4都県(東京/神奈川/千葉/埼玉)以外にお住まいの方」です。
※ピープル割は、greenz.jpを寄付でサポートしてくださる読者限定です。まだの方もこれ機にぜひ◎ 先着2名まで。→グリーンズの寄付読者制度「greenz people」
- 定員
12名
- 申し込み方法
下記「申し込む」ボタンをクリックしてお申し込み後、決済をお済ませいただきましたら、正式受付となります。 ※決済はVISA、MASTER、JCB、AMEX、Paypal、コンビニ/ATMが利用可能です。
- 申し込み締め切り
9月2日(日)
※定員に達し次第、受付を停止します。お早めにお申込み下さい。
みなさんのお申込みをお待ちしています! ご質問がある方は、school@greenz.jp まで!
【イベント&説明会について】
「どんなクラスかもう少し話を聞きたい!」「まずはいろんな人と話してみたい」と参加を検討される方向けの説明会を下記日程で開催します。会場はよしおかゆうみさんの拠点となる東京ガレージです。ぜひ遊びにいらしてください。
- 日程: 7/21(土)
1回目 10:00~11:30
2回目 12:00~13:30
※お子様も同伴可能です。
- 会場
アトリエasobi基地/東京ガレージ
東京都荒川区東日暮里3-30-9
<電車利用の場合>
三河島駅 徒歩6分
日暮里駅/西日暮里駅 徒歩13分
<バス利用の場合>
①錦糸町駅〜日暮里駅行き(都08)
②亀戸駅〜日暮里駅行き(里22)
③足立梅田町〜浅草寿町行き(草41)
東日暮里3丁目にて下車 徒歩2分
- 参加費:1000円
- 定員:20名(当日は赤ちゃん連れの方も参加できるように、椅子は出さずに床に座るスタイルにしたいと思います)
- 申し込み方法
下記「申し込む」ボタンをクリックしてお申し込み後、決済をお済ませいただきましたら、正式受付となります。 ※決済はVISA、MASTER、JCB、AMEX、Paypal、コンビニ/ATMが利用可能です。
【スタッフ】
◎ 講師
よしおかゆうみ(ファミリー心理カウンセラー)
▼株式会社プライム・ヒル:人材育成部門代表/保育・教育関連講師/家庭教育学級講師 ファミリー心理カウンセラー/思春期相談 ▼日本結婚カウンセリング協会:プリマリタル・カップルカウンセラー/講師 http://www.happymagic.jp ▼任意団体asobi基地/顧問・アドバイザーhttp://asobikichi.jp ▼ホンモノ体験「東京ガレージ」主宰 https://www.facebook.com/roomtogether/ 専門は発達心理学。20年間、東京都の幼児教育に携わる傍ら「自己表現と友 達関係」「乳幼児期から青年期までの連続性と現代の自立」などの研究にも取 り組む。後年、夫婦・親子関係における深刻な悩みを抱える家族が増え、子ど もへの影響を目の当たりにしたため、カウンセリングについての学びを深める。 その後、都内メンタルクリニックの現場にて、思春期・家族カウンセリングの 実地研修を経て独立。これまで延べ2万組の多様な親子・カップルと関わる。 規制の枠にとらわれず、個としての人生がより充実するためのパートナーシッ プやオリジナルな結婚・かぞくの在り方を見出すためのアプローチを行う。ま た、早期離婚などの関係破綻を予防するプリマリタル(結婚準備)カウンセリ ングの普及にも努める。そのほか、多年齢同士で育ち合うコミュニティづくり や、学校・企業などでの様々なテーマのワークショップや講演にも力を注いで いる。
◎ ファシリテーター
杉本綾弓(株式会社meguri 代表取締役)
16歳より小売業で採用・新店立上げ・店舗マネジメントを行う。その後、百貨店のテナントでチーフとなり、予算・前年比割れが一度もなく、次々と売上不振店を立直す。 10年の販売職を経てIT業界に転職。物販審査管理部門の立上げ、地域に焦点を当てたマーケティング・プロモーションなどに従事。オフライン・オンラインでのセールス経験を活かし、中小企業向けコンサルティングを中心とした事業展開で2014年独立。また、病・出産をきっかけに、サステナブルな働き方・手触り感のある暮らし方に価値を置くようになる。1児の母。