終了

人と人のつながりを通じて、社会をつくる。共同体のあり方を探求するゼミ型クラス

「コミュニティの教室」

2018 年 06 月 28 日(木) 〜 13回

終了

こんにちは!スタッフの正太郎です。このたび、グリーンズの学校として初めてとなる継続的な学び合いの場「ゼミ型クラス」をはじめます。

テーマは「コミュニティ」。WEBマガジン「greenz.jp」としても”ど真ん中”と言えるテーマを探求します。

少しでもピンと来た方は、以下に続く、開講に込めた思いを読み進めてくださると嬉しいです。

ひとりでも生きていける時代に、つながることの価値

shibuya-2328029_1280

生きていく上で必要なことは、だいたいお金で買える時代に、私たちは暮らしています。

食べ物も、住居も、電気も、子育ても、お葬式も。

あらゆることがサービスとして提供されているので、お金さえあれば、誰にも頼らずにひとりで生きていくことができます。

社会全体でとても上手に分業化が進み、あらゆることが効率化されたおかげです。感謝。

しかし、そんな世の中になることで、失われたことはなんでしょうか?

他者と関わらない生き方によって、なにかに縛られない「自由」を手に入れたかもしれません。

しかし、人を大切にしないコミュニケーションや、誰かが困っていても「他人」だと割り切れる習慣が当たり前になってしまいました。

知らず知らずのうちに、私たちはそんな空気に包まれながら生きています。

そして、これから訪れる本格的な人口減少社会。

お金では解決しようのない「困りごと」がさらに生まれ、私たちの目の前に現れます。

人口が減ることで自治体の公共サービスもこれまでのように行き渡ることは難しくなるでしょうし、民間サービスも十分とは言えないエリアが増えるでしょう。

そう、これまでのように”ひとり”で生きていくことは難しくなるのです。

だからこそ、人と人がつながり、地域や社会をつくっていくことの価値が、いま見直されています。

お互いに助け合ったり、一人ひとりの得意なことが交換されるような地域共同体が当たり前になれば、よりよい未来が訪れるはずです。

捉えどころのない「コミュニティ」という存在を学ぶ

yorozu1-e1406517091343 (3)
神奈川県藤野エリアの地域通貨「よろづ屋」

『人と人がつながるコミュニティを通じて、よりよい暮らしや地域社会を目指していく。』

様々な場面で耳にするフレーズになりましたが、実際に取り組んでみると、これがなかなかうまくはいかないものです。

どんな場所でも万能な手段なんてありませんし、ましてや人の気持ちや感情も含んだ話になるので、一筋縄ではいきません。

皮肉なことに「コミュニティをつくろう!」とすればするほど、うまくいかないもの。苦笑

人間は古来から社会的な生き物のはずなのに、どうやらコミュニティのつくり方を忘れてしまったみたいです。

そんな捉えどころのない「コミュニティ」という存在をじっくり探求し、実践していくための学びの場をつくりたいと思い、クラスを開講することになりました。

コミュニティについて、お互いに学び合える仲間を集めたい!

2017-4-12-communityorganizing-022

グリーンズの学校として初めて取り組むこの「ゼミ型クラス」は、第2木曜日のゲスト講師による講義と、第4木曜日の受講生同士で学び合う勉強会を毎月繰り返していきます。ゲスト講師の講義はライブ配信も行い、勉強会はオンラインで行うので、会場に来ることが難しい地方の方も参加可能です。さまざまな地域の方が参加することでこのクラスがより良くなるのではないかと考えています。(詳細は下部の「カリキュラム」に記載)

まずは2018年12月までの6ヶ月間の講義を仕込んでいますが、受講生の皆さんの協力を得ながらアップデートを重ねて、2019年以降も実施していく予定です。

そんな継続的なクラスで大事にしたいのは「お互いに学び合う」ことです。

今回募集する受講生は、なんらかのコミュニティ活動にすでに取り組んでいる方を対象にします。(活動の規模やレベルは問いません!)

ゲスト講師と受講生の垣根なく「コミュニティ」のあり方を探求する仲間として、お互いの実践から学び合う関係を大切にしていきたいと思っています。

みんなで学びの場をつくり、クラスを育てていく。

そんな心意気で、ぜひともエントリーいただければ嬉しいです!
こんな方が対象です
・地域でコミュニティを育てていきたい方
・人と人との関係づくりをよりよくしていきたい方
・コワーキングスペースでコミュニティマネージャーを担当されている方
・会社やチームをコミュニティ的に運営していきたい方
・コミュニティ的なサービスを運営している方
・上司に「コミュニティ化しろ」と言われて、戸惑っている方

※まずは12月までの6ヶ月間、継続的に受講することを前提にエントリーをお願いします。やむを得ない場合は、月謝制ですので途中で辞めることも可能です。

開催概要

日時

毎月第2、第4木曜日 19:30 〜 21:30開催

第1回 6月28日(木) 19:30 〜 21:30|キックオフ懇親会!
第2回 7月12日(木) 19:30 〜 21:30|講師授業
第3回 7月26日(木) 19:30 〜 21:30|オンライン勉強会
第4回 8月 9日(木) 19:30 〜 21:30|講師授業
第5回 8月23日(木) 19:30 〜 21:30|オンライン勉強会
第6回 9月13日(木) 19:30 〜 21:30|講師授業
第7回 9月27日(木) 19:30 〜 21:30|オンライン勉強会
第8回 10月11日(木) 19:30 〜 21:30|講師授業
第9回 10月25日(木) 19:30 〜 21:30|オンライン勉強会
第10回 11月 8日(木) 19:30 〜 21:30|講師授業
第11回 11月22日(木) 19:30 〜 21:30|オンライン勉強会
第12回 12月13日(木) 19:30 〜 21:30|発表会

※2019年以降も同様のスケジュールで継続予定です。
講師
鈴木 菜央(グリーンズ/greenz.jp)
信岡 良亮さん(アスノオト、巡の環)
笠井 成樹さん(Community Organizing JAPAN)
中村真広さん(ツクルバ)
高橋 靖典さん(藤野地域通貨よろづ屋)

and more!
コーディネーター
植原正太郎(グリーンズ/greenz.jp)
佐藤大智(グリーンズ/greenz.jp)

カリキュラム

第1回:キックオフパーティー
ここから半年間のプログラムがはじまります!
受講生同士、まずはお互いのことを知るために、どんな活動をしているか、どんなことに興味があるのかを発表してもらいます。
みんなでごはんや飲み物を持ち寄るポットラックパーティースタイルで開催します。ポットラックパーティーやったことありますか?ごはんを持ち寄ってみんなで食べると一気に仲も良くなり、ピースフルな空間になります。コミュニティづくりをする上でとてもおすすめなので、今回体験してみましょう!

第2回以降
毎月第2木曜日

毎回ゲスト講師をお招きし、講義を行います。大きくわけて3つのジャンルで学んでいきます。コミュニティの理想の状態を考える概念的な回、ファシリテーションやコミュニティオーガナイジングなど実践的なノウハウを学ぶ回、いいコミュニティ事例から学ぶ回の3つです。コミュニティ活動に関わるメンバーばかりになると思うので、講義後半のQ&Aも濃い時間になるのではないかと楽しみにしています。会場に来れない方のためにライブ配信と映像のアーカイブも行います。

毎月第4木曜日
ビデオ会議ツール「Zoom」を使って、受講生同士で学び合うオンライン勉強会を行います。毎回、選ばれた5人の受講生に取り組んでいる活動と、それに伴う課題や悩み、問いを発表してもらい、グループワーク形式でみんなで考えます。

会場

co-ba library
s_6_02
東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル 6F co-ba library
JR渋谷駅新南口改札より徒歩3分/地下鉄渋谷駅16番出口より徒歩7分

※今回、tsukuruba inc.(ツクルバ)さんから会場協力をいただいております!感謝です。

参加費

一般 ¥5,000/月
学生割 ¥2,500/月
(このクラスは7月以降、1ヶ月ごとの定期決済になります。)

定員

30名
※最低開講人数は10名です。開講の決定は6/22までにご連絡いたします。

申し込み方法

【定員になりました。現在、キャンセル待ちです。】
こちらのフォームよりキャンセル待ちのお申込みをお願い致します。キャンセルの方が出ましたら、受講料のお支払い方法と、今後の流れについてご案内いたします。
お申し込みはこちらから


※キャンセルについて
6ヶ月間で1期としていますが、開講中に途中で参加をやめたい場合はschool[at]greenz.jpへご連絡ください。ご連絡いただいた時点での翌月以降の決済を停止します。

※確認・開講のご案内メールが、迷惑メールに振分けられてしまうケースが多発しています。 迷惑メールフォルダをご確認いただくか、または greenzjp[at]gmail.com、school[at]greenz.jpからメールを受け取れるよう、受信設定をお願いいたします。

申し込み締切

6月21日(木)22:00

※定員に達し次第、受付を停止します。お早めにお申込み下さい。

みなさんのお申込みをお待ちしています!
ご質問がある方は、school @ greenz.jp まで!
※グリーンズの学校【よくある質問】まとめました!まずはこちらをご確認ください

 

(トップ写真: 逸見菜々子さん撮影)

 

「グリーンズの学校」卒業生の活躍