終了
“わたし”をめぐる大冒険!
greenz.jp創刊15周年記念 新クラス「beカレッジ」
2021 年 07 月 22 日(木) 〜
終了
ひとりひとりのトランジションに寄り添う「beカレ」
beカレのbeは、being(あり方)を意味しています。
忙しい日々の中で、ついないがしろにしてしまいがちだけど、本当は仕事やプロジェクトの土台でもある”わたし”という存在。beカレは、そんな自分のあり方を見つめ直すためのさまざまな手法を探究しながら、それぞれの”ほしい未来”をともに形にしていく学びの場です。
かつてないペースで社会が移り変わっていく中で、自分自身もトランジション(変容)を迎えていることに、不安や戸惑いを感じている人はたくさんいるはず。だからこそbeカレでは、ともにトランジションの旅をゆく仲間と出会える、仏教でいう”サンガ”のような場所でありたいと願っています。
まずは「beカレ」体験会へ◎
7月下旬からはじまる「beカレッジ」(通称、ビーカレ)の体験会を開催します!
・6/19土 9:45-12:00 「beの肩書きワークショップ」編
・6/23水 20:00-21:30 模擬授業「”わたし”をめぐる冒険」編(ゲスト:三好大助さん)
・7/8木 20:00-21:30 模擬授業「空海とソーシャルデザイン」編(ホスト:兼松佳宏)
・7/17土 9:45-12:00 「beの肩書きワークショップ」編
greenz.jp創刊15周年記念企画!
こんにちは、「グリーンズの学校」編集長のYOSH(兼松佳宏)です!
私たちごとではありますが、2021年7月にウェブマガジン「greenz.jp」は創刊15周年を迎えます。
「いかしあうつながりあふれる幸せな社会」をビジョンとして掲げるNPOグリーンズとして、「いかしあうデザイン」の体系化・教材化、「Awesome Job(マジ最高な仕事)」を紹介する「グリーンズジョブ」のローンチなど、さまざまな挑戦をしてゆきます。
今回の新クラス「beカレッジ」も、そんな15周年企画のひとつになります。
コーディネーター 兼 筆頭学生を務めるのは、自分らしさに名前を付けてみるワークショップ『beの肩書き』や、仏教の叡智をソーシャルイノベーションにつなげる連載「空海とソーシャルデザイン」など、個人と社会のトランジション(変容)について探究してきた僕・兼松佳宏です。(僕自身もまさにトランジションの真っ只中!)
これからの働き方や学び方を軸に、”ウェルビーイング”、”セルフ・アウェアネス”、”トランジション”などなどいまホットなキーワードから、仏教やネイティブアメリカンなど古えの叡智まで。
幅広いテーマを行ったり来たりしながら、自分自身と深くつながる方法を身に付けていく、だけでなく、みなさん自身が自ら場を開いて、大切な誰かと分かち合えるようになることを目指してゆきます。
いままさに変容を迎えつつある人、そろそろ自分らしい働き方を見つけたいと思っている人、古代の叡智が気になる人、キーワードにピンと来た人、どなたでもウェルカムです。”わたし”をめぐる大冒険、ぜひご一緒に!
ー 基本的なスケジュール ー
beカレでは、基本的に毎週木曜日の夜に集います。また、2ヶ月に一度、「beの肩書きワークショップ」にもご参加いただけます。
第1木曜日 ゲストトーク&beingを掘り下げるミニワークの体験
月に1〜2回、さまざまな専門性を持つ特別ゲストのお話を味わいつつ、ひとりではなかなか実践する機会のない自分を掘り下げるためのミニワークを体験します。(動画アーカイブとしていつでも振り返ることができます)
第2木曜日 beingを掘り下げるワークの実践
ミニワークで体験した内容を復習しながら、より時間をかけて実践し、そのハーベスト(収穫)をみんなでシェアしていきます。
第3木曜日 リフレクション(振り返り)と対話
ここまでのゲストトーク+ワークでの気づきを言葉にして、対話を通じて掘り下げていきます。
第4木曜日 beingとdoingをつなげる「ソーシャルデザイン曼荼羅」ワークショップ
beingとdoingをつなげる場として、「ソーシャルデザイン曼荼羅」というフレームワークをもとに、プロジェクトを考えてゆきます。(ときどきゲストトークに変更となることもあります)