終了

\あなたの街でDIYの映画館をつくろう!/

シネマアミーゴ長島源さんと学ぶ「映画館長クラス」

2016 年 11 月 17 日(木) 〜 6回

終了

「グリーンズの学校」に新たなクラス「映画館長クラス」が開講します。「映画館長クラス」は簡単に言うと“街に映画館をつくることを思考実験できるクラス”です。

ゲスト講師にシネマカフェ「CINEMA AMIGO」を運営する長島源さん、映画上映イベント「ねぶくろシネマ」を運営する薩川良弥さんをお招きし、お二人の経験とアドバイスに背中を押してもらいながら、卒業後、みんなが街の映画館長になるために学びます。

街に映画館をつくることを思考実験し、次のステップへ歩み出す。

dsc_1876
ゲスト講師・長島源さんが運営するシネマカフェ「CINEMA AMIGO」

みなさん、はじめまして!このクラスのファシリテーターを担当する緒方康浩です。ほしい未来をつくるソーシャルデザイナーを紹介するgreenz.jpでは、これまでたくさんの映画にまつわるプロジェクトが登場してきました。

逗子の魅力を伝える”カルチャー配信基地型”映画館って? シネマアミーゴ館長・長島源さんに聞く「脱都市型ライフスタイルのつくり方」
誰もがどこでも映画館が開けるオープンプラットフォーム「popcorn」を立ち上げた、ナカムラケンタさんと大高健志さんに聞く、映画とコミュニティの未来
キーワードは“映画館だけじゃない映画館”。クラウドファンディングで復活を果たした、クリエーターとコミュニティの拠点「豊岡劇場」
かつてコミュニティの場だった“街の映画館”に挑戦!藤沢発、”地域の魅力+映画館”の共存する建物づくりを目指す「シネコヤ」

今回ゲスト講師としてお迎えする長島源さんも神奈川県逗子市で映画を観ながら食事の出来るシネマカフェ「CINEMA AMIGO」の館長をされています。

top1

こちらの記事にもあるように、もともと都内を拠点に働いていた仲間とともに、海も山もある自然豊かな地元・逗子の町で7年前に開店。「地元をベースに自分たちがやりたい仕事ができる場がほしい」と思っていたところ、物件が空き、このエリアに映画館がないことに気づいたのをきっかけに始められたとのことです。

独立系の映画を中心とした1日5回の上映のみならず、貸切のパーティーやお料理教室などのワークショップ、マルシェも開催されるなど、コミュニティースペースとしての顔も持つところがシネマアミーゴの魅力。地域で暮らす個性豊かなアーティストやミュージシャンが集う、逗子ならではの”カルチャー配信基地”として映画館を営まれています。

映画館をつくることの難しさと向き合い、仲間と共に乗り越える。

dsc_1850

そんな逗子ではなくてはならないコミュニティースペースとなっているシネマアミーゴの映画の場づくりも、決して順風満帆とはいえないスタートでした。記事の中でこのようなことを語られています。

実は、映画館としてオープンしたものの、最初はこんなに映画って人が集まらないものかってくらい運営は苦しかったですね(笑)

自分の知り合いや、そのまた知り合いなどの手も借りながら、ちょっとづつ映画を配給してもらってましたね。最近では取引できる配給会社さんも増えて、いろんな番組構成ができるようになってきたけど、立ち上げ当初は本当に大変だった。

nebukuro
ゲスト講師・薩川良弥さんが開催している野外上映イベント「ねぶくろシネマ」

「映画館長クラス」では、シネマアミーゴ・長島さんの他にもう一人ゲスト講師が参加します。野外上映イベント「ねぶくろシネマ」を運営する薩川良弥さんです。

薩川さんは、生まれ育った街・東京都調布市を拠点に、河川敷の橋脚などに映画を映し、星空を見ながら映画・飲食とともにその雰囲気を楽しむイベント「ねぶくろシネマ」を過去6回にわたって開催。次回の7回目は11月12日(土)に埼玉県朝霞市で開催を予定しています。

薩川さんが運営する「ねぶくろシネマ」を筆頭に、グリーンズも共催している「Shinagawa Open Theater」など、最近は様々な街で自主上映イベントが行われるようになりました。

一方で、気軽に映画鑑賞ができるウェブサービスやレンタルビデオ店の普及により、“映画館に映画を観にいく人”は年々減少。さらには大手配給会社が運営するシネマコンプレックス(複合映画館)が様々な地域でオープンしていることで、昔ながらの街の映画館の赤字経営は拍車をかけ、どこも閉店を余儀なくされている現状があります。

高校生の頃、将来は映画に携わる仕事をしたいと考えていたぼくは、3年前、マイプロジェクトとして対話型の自主上映イベントを「CINE-MA」という屋号でつくっていました。

各地域で起きている独立系映画館の危機的状況から、これまでにない映画体験をできる場所が必要だと考え、映画鑑賞後に対話型のワークショップをする自主上映イベントを行っていました。

初回はゲスト講師・長島源さんが営む「シネマアミーゴ」で開催し、その後、街に映画館がなくなってしまった千葉県松戸市の映画上映プロジェクト「MAD Cinema」とコラボして開催。およそ半年以上に渡って開催を続けたのですが、シネマコンプレックスにはお客さんがたくさん集まっている一方で、やはり集客難という壁にぶち当たり、個人的な環境の変化を理由に2014年4月以降は開催を止めてしまいました。

あなたの大好きな街で、映画館をつくってみませんか?

top3
3年前に開催した対話型自主上映イベント「CINE-MA」の様子

この時代に映画館をつくることに、おそらく苦しさはつきものです。それでも、好きな映画で好きな人が好きな街に集うということや、人と人が繋がり、新たなものが生まれていく瞬間に立ち会えるということは、映画館という場所をつくった人にしか味わえない醍醐味だと思います。

「映画館長クラス」では、長島さん・薩川さんが培われた経験をレクチャーしていただきながら、映画館づくりを一緒に考えることを通して、日常生活でこぼれがちな自分の”やりたいこと”や”ありたい姿”を見つめ直し、そして自分ならでは映画館づくりをするためのクラスです。

・「好きな街に映画館をつくりたいけど、何から取り組めばいいのかわからない。」
・「映画館づくりでぶち当たる困難や法的規制の乗り越え方を学びたい。」
・「映画館を経営していくにあたって必要な事業計画や収支計画をつくりたい。」
・「クラスで出会った仲間とともに、DIYの映画館づくりにチャレンジしたい。」

という方にはオススメです。あなたの大好きな街、大好きな場所で、一緒に映画館をつくってみませんか? 一緒に学べることを楽しみにしています!

ご質問がある方は、この記事にコメントするか、school [at] greenz.jp まで!

 

【スタッフ】

◎ 講師

薩川良弥(ねぶくろシネマ)

東京都調布生まれ調布育ち。株式会社まちづクリエイティブの社員としてまちづくりに努める他、以前運営を行っていたコワーキングスペース「co-ba chofu」で出会った地元の仲間と合同会社パッチワークスを立ち上げ、ねぶくろシネマの運営を行う。 真冬に野外で映画鑑賞をするにあたり、ねぶくろに包まって映画鑑賞をするというスタイルが話題となり、各所から開催依頼を受ける様になる。今後は地方への展開も視野に入れ活動中。

◎ 講師

長島源(CINEMA AMIGO 館長)

1978年神奈川県逗子市生まれ。CINEMA AMIGO館長。モデル、ミュージシャンとしても活躍。2009年、30歳の時に友人二人と生まれ育った逗子にカルチャー発信型の映画館CINEMA AMIGOを立ち上げる。開館7年目のCINEMA AMIGOは映画だけでなく逗子、葉山、鎌倉エリアの音楽、食、アートの発信基地として地元に愛される存在となっている。

◎ ファシリテーター

小野裕之(greenz.jpプロデューサー/NPOグリーンズ事業統括理事)

84年岡山県生まれ。中央大学総合政策学部卒業後はウェブサイトなどを制作するベンチャー企業に就職。09年より、greenz.jpに転職し、11年、副編集長に。12年にはgreenz.jpのNPO法人化にともない理事として経営に参画。NPO法人グリーンズの事業戦略づくりと組織づくり、企業や行政に向けた事業の開発や営業、オペレーションの責任者。ライフワークとして、ソーシャルなスタートアップビジネスの事業化を支援。

◎ ファシリテーター

緒方康浩(合同会社EDGE HAUS / green drinks Kashiwa 主宰)

89年鹿児島県鹿児島市生まれ、千葉県柏市育ち。2015年8月より地元・千葉県柏市にて、『おかげさまサイズのジモト』を醸し出している合同会社EDGE HAUSへ参画。コワーキングスペース「Noblesse Oblige」の運営全般を担当。ライフワークとして、柏から人とアイデアをつなぐ「green drinks Kashiwa」を開催しています。趣味はコワーキングスペース巡りと映画鑑賞後に考察ブログを読むこと。

【講座日程】

第1回 11/17(木) 19:15-21:45
第2回 11/24(木) 19:15-21:45
第3回 12/15(木) 19:15-21:45
第4回 12/18(日) 12:00-17:00
第5回 1/12(木) 19:15-21:45

第6回 1/19(木) 19:15-21:45

【カリキュラム】

第1回「オリエンテーション:映画の場づくりの魅力について語り合おう」
まずははじめましてから。受講生同士で映画の場づくりの魅力を語り合いましょう。

第2回「レクチャー:長島さんが逗子で経験したこと A to Z」
長島さんが逗子で培われたものをレクチャーしてもらい、そこでの学びをあなたの場づくりに繋げましょう。

第3回「薩川さんと一緒にわたし流を深める」
あなた流の映画館づくりについて発表し、マイプロジェクトの先輩・薩川さんからフィードバックをもらいましょう。

第4回「フィールドワーク@逗子」
長島さんの活動エリアを訪れて、みんなでマイプロジェクトの原石を語り合います。

第5回「greenz.jp 小野さんとわたし流を絞っていく
あなたのできること、やりたいこと、やるべきことの3つの焦点から、あなた流の映画館づくりについてより精度を高めていきます。

第6回「わたし流の映画の場づくりプレゼン大会」
あなた流の映画館づくりについて発表します。ネクストステップを明確にし、実行に向けての資源を集める準備をしましょう。

*内容は都合により変更する場合もありますので、あらかじめご了承ください。

【会場】

グリーンズオフィス

東京都渋谷区神宮前2-9-15アズマビル1階
東京メトロ 千代田線 「明治神宮前」駅、銀座線「外苑前」駅、副都心線「北参道」駅、JR「原宿」駅からそれぞれ徒歩10分

【参加費】

一般(全6回分) ¥24,000
学生/遠方(全6回分) ¥18,000
※学割・遠方割引は先着4名様までとさせていただきます。
※東京、神奈川、千葉、埼玉以外にお住まいの方は遠方料金にて受講いただくこができます。

【定員】

12名
※申し込みは先着順です。定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます。
※最低開講人数は6名です。開講の決定は初回授業の1週間前までご連絡いたします。

【申込締切】

11月14日(月)22:00
※定員に達し次第、受付を停止します。お早めにお申込み下さい。

【監修】
小野裕之(greenz.jpプロデューサー/NPOグリーンズ事業統括理事)