終了

【しごとをつくる×地域コース募集中!】イッサイガッサイ×greenz.jp東東京創業スクール

2019 年 01 月 13 日(日) 〜 各6回

終了

こんにちは、グリーンズの学校 校長のQ(河野)です。
この秋から、東東京をワクワクする地域に変える創業支援ネットワーク『イッサイガッサイ』と『greenz.jp』で共催スクールを開催することになりました!

 

———————————————————————————-
◎正式なお申し込みは、下記URLからお願いいたします!
地域コース
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSettu33OpkEHRH0IOKVLr0uNOMiVQgkKSqfAm1FDNs6Zb5v-Q/viewform
※お申し込み後、抽選で参加者を決定させていただきます。
———————————————————————————-


「自分が住む地域で、自分サイズの事業をはじめてみたい」
「地域にも貢献できる仕事をしてみたい」
「自分の仕事が地域の人たちにも喜ばれたら嬉しい」

そんな思いを持つかたにおすすめです!

 

01

greenz.jpでもおなじみの取材先、イッサイガッサイ。2016年にスタートし、創業スクールや事業アイデアを固める個別相談会の開催、商品販促に関するアドバイス、不動産情報の提供やDIY改修サポートなど、創業者を幅広くサポートしています。

関連記事:働き方に悩んでるなら、こっちにおいでよ! 「天然の創業地帯」東東京の立役者たちと考える「顔が見える商い」

この記事のなかでも紹介されているように、東東京では新たなクリエイター・場づくり・そして創業をする方々がとても増えていることが伺えます。

クリエイターの方々は、昔から地域で商いをされている問屋さんの素材、工場の職人さんと一緒につくることで顔の見える商いが生まれたり。
また、家賃相場も都心の中では比較的安く、挑戦しやすいため、DIYを取り入れながら開業に至ったケースもあります。

greenz.jpの取材の舞台になった複数の店主が交代で登場するシェアカフェ「halahelu」。元々、やきとん屋さんだったそうで、DIYで手を入れて生まれ変わりました。

greenz.jpの取材の舞台になった複数の店主が交代で登場するシェアカフェ「halahelu」。元々、やきとん屋さんだったそうで、DIYで手を入れて生まれ変わりました。

 

人と人とがつながる場をつくるのも、地域が魅力的になる大事な要素。地域デザインコースではコミュニティづくり・運営について学んで学びと実践を育んでいきます。

人と人とがつながる場をつくるのも、地域が魅力的になる大事な要素。地域デザインコースではコミュニティづくり・運営について学んで学びと実践を育んでいきます。

 

創業したいと意思が決まっている人はもちろんですが、何かしたいけれどまだテーマは決まっていない、何か始めたいという方も大丈夫。 ” 自分のしごとを、自分の生き方をつくってみたい ” と思う方であればどんな方でも大歓迎です。「気になるけど、どんな内容なの?」「まずは話を聞いてみたい!」今回のスクールに興味があるかたに向けたイベントもあります。ぜひ参加してみてくださいね。

 

【イッサイガッサイ×greenz.jp東東京創業スクールの特徴】

(1)講師が話すだけではなく、自分自身で考えアウトプットし、チームでブラッシュアップしていくカリキュラムによって、より実践的なノウハウを学び、自分の仕事に活かすことができます。

(2)講師は、現在も事業を経営する先輩経営者。小さくうみだし、どう大きくしていくのか?持続可能性を高めるかの ”リアル” をお伝えします。

(3)志ある仲間たちと出会えること。相談できる・励まし合える人たちとつながりが出来て、より視野・ネットワークが広がり前進しやすくなります。

 

【講座を通して得られるもの】

・自分がやりたいことが明確になる
・具体的な創業準備~創業した後のイメージが持てる
・先輩経営者、税理士・会計士・弁護士などの士業、東東京エリア・地域で活動する人たち、ソーシャル領域で活動する人たちなどのネットワークを構築できる
・想いとお金のバランス、両輪の経営ノウハウを知れる
・志ある仲間ができる

 

【コース詳細説明】

●しごとをつくる×地域コース
本コースは、「地域資源や地域コミュニティを活かしてしごとをつくる」ことを目的としたコースです。例えば、まちづくり、地域活性などをしごとにしていきたい方、本業はありつつも、地域コミュニティの活動・副業をしていきたい方などにオススメです。

 

【カリキュラムと日程】

::Day1::: 課題の発見&気づき

・ゲスト講師による創業ストーリー
<担当:今村ひろゆき>

・地域のフィールドワーク
< 担当:市来広一郎>

:::Day2::: コンセプト・ミッション・ビジョン

・コンセプトの作成方法
・どう仲間を集めて、人を巻き込むのか?
・何を誰に提供して、どのような世界をつくるのか?
< 担当:杉本綾弓>

:::Day3::: 事業計画書づくりと創業ストーリー
・事業計画書づくり
・損益計画書づくり
<担当:但馬武>

・創業ストーリーでファンをつくる
<担当:但馬武>

:::Day4::: プレゼンテーション&チームビルディング
・プレゼンテーション
・チームづくりのコツとは?
・行動計画書づくり
<担当:杉本綾弓>

:::Day5::: ファンづくり&コミュニティづくり
・サステナブルな経営のためにできること
・コミュニティ&ファンづくり
・想いを届けるためのブランディング
<担当:植原正太郎>

:::Day6::: 卒業式
・個人のプレゼンテーション
・フィードバック
・卒業式
< 担当:杉本綾弓>

 

●しごとをつくる×地域コース(全6回講座)
第1回 1/13 (日) 13:00~17:30
第2回 1/27 (日) 13:00~17:30
第3回 2/10 (日) 13:00~17:30
第4回 2/24 (日) 13:00~17:30
第5回 3/10 (日) 13:00~17:30
第6回 3/24 (日) 13:00~17:30

 

【参加費】

一般:¥40,000
東東京在住者割:¥32,000
学生割:¥20,000
greenz people割:¥35,000

 

【会場】

ベンチャーステージ上野
〒 110‐0004
東京都台東区下谷1-11-15 ソレイユ入谷 4階

HP:http://vs.incubation-center.com/

 

【定員】

各10名

 

【お申し込み】

↓googleフォームよりお申し込みください↓

地域コースはこちらをクリック!
・参加者は抽選とさせていただきます。
・抽選後、参加費をお支払いいただき、参加確定となります。

 

【お申し込みスケジュール】

<地域コース>

1次締切:12/7(金)23:59
参加決定の方へのご連絡:12/10(月)
お支払い期日:12/13(木)

2次締切:12/21(金)23:59
参加決定の方へのご連絡:12/25(火)
お支払い期日:12/28(金)

 

【講師プロフィール】(アイウエオ順)

●「衰退した観光地」の代名詞となっていた熱海を再生した立役者

IMG_9890
株式会社machimori代表取締役 市来 広一郎さん

コンサルティング会社に勤務している中、地元熱海が衰退していく姿に「なんとかせねば」とUターンすることを決意。仲間と一緒にカフェや、ゲストハウス、シェアオフィスなどを立ち上げ、ゼロから街の再生に取り組んできました。

今回は、創業の涙あり、笑いあり、サクセスストーリーをたっぷりをお話いただきます。Uターン・Iターン、地域の中に入り事業をつくることに興味のある方に是非聞いていただきたいと感じています!

→→→市来さんの著書「熱海の奇跡」。いかにして活気を取り戻したのかを是非チェックしてみてくださいね。

 

●空きスペース活用で東東京を盛り上げる

imamura

まちづくり会社ドラマチック 代表社員 今村 ひろゆきさん

古いビルや使われていない施設でシェアアトリエやイベントスペースをオープン。人が集まる場に生まれ変わらせてきました。活動は地域にも広がり、浅草の皮革産業活性化プロジェクト「浅草エーラウンド」、入谷の街とお店を活性化する「good day入谷」などを開催。

今村さんには、東東京の創業者の実際を見に行くためにフィールドワークをコーディネートしていただきます。

今では本業1本で大活躍の今村さんですが、会社員と社長という二足のわらじから始められたという現実的な起業の仕方は、今から創業をしたいと考えている人にとっても選択肢が増える・勇気が出る働き方だと思いますよ◎

→→→初めから今のように活躍していたわけではなく、今村さんにも「モヤモヤ期」がありました。今村さんの原点となるストーリーはこちらから

 

 

●地域に隠れた魅力や商材をリブランディングする

tajima
home代表 但馬 武さん

アウトドアブランドのパタゴニアでマーケティングを約20年担当し、地域と都市を両方を行き来するワークスタイルで独立。「孫の世代まで地球環境を残す」ことを理念に岡山県西粟倉市・北海道厚真町などの地域資源を活用・発信しする取り組みをされています。

但馬さんの得意領域は想い引き出し、数字や、言葉にして人に見える形にして誰かに届けるということ。今回は、損益計画など数字づくりの座学・ワークショップを担当していただきます。

地域に永住はまだ考えていないけれど、拠点をいくつか持ちたい、自分の持っているスキルで地域に関わりたいという方も参考になると思います!

→→→「孫の世代にまで地球環境を残す」という軸の元にあるものは?但馬さんの活動内容と理念について

 

●メディアを活用し、地域と人と結びつける

shotaro
NPO法人グリーンズ / greenz.jp 事業統括理事 植原 正太郎さん

NPO法人グリーンズで、寄付会員コミュニティをづくりを担当。オンラインで人がつながれる仕組みをつくり、今ではさまざまな地域の人たちが900名ほど在籍しているコミュニティをつくっています。
そんな植原さんには コミュニティづくりの座学・ワークショップを担当していただきます。

また、本業の傍ら、住まいの武蔵小山のコミュニティをつくったり、東京ど真んのビル屋上や遊休地に畑をつくる団体「URBAN FARMERS CLUB」を立ち上げて活動中 。”自分の好きなことを小さく仲間で始めてみる”そんな実験を軽やかにされているので、創業がちょっと先だなと思うかたにも発見があるのではないでしょうか?

→→→ 「興味があるテーマ」と「発揮できる価値」のかけ算があるから仕事が楽しい!と語る植原さんが考える「これからの働き方」のヒント

 

【サポーター】

Q

greenz. jp スクールマネージャー 河野 奈保子さん
1980年千葉県生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。 2015年よりNPOグリーンズの学校事務局/企業・行政との協同案件のプロジェクトマネージャーを担当。 人が学んだり、何かをつくっているときの横顔が、世界で一番美しいと思ってます。美しい顔でいられる場を、つくり続けたい。

【プログラム設計/講師/ファシリテーター】

sugimoto
株式会社meguri 代表取締役 杉本 綾弓さん

16歳より小売業で採用・新店立上げ・店舗マネジメントを行う。その後、百貨店のテナントでチーフとなり、予算・前年比割れが一度もなく、次々と売上不振店を立直す。10年の販売職を経てIT業界に転職。物販審査管理部門の立上げ、地域に焦点を当てたマーケティング・プロモーションなどに従事。オフライン・オンラインでのセールス経験を活かし、中小企業向けコンサルティングを中心とした事業展開で2014年独立。また、病・出産をきっかけに、サステナブルな働き方・手触り感のある暮らし方に価値を置くようになる。1児の母。また、今回の講座のコーディネーターを務める。